お小遣いサイト系のブログに限らず、自分でブログ・サイトを運営しているとパクリ被害に合うことがあります。
当サイトも先日たまたまGoogle Search Consoleを見ていたらパクリサイトを発見してしまいました。
「ビッグワードで検索上位に表示されているブログならまだしも、何でうちのブログが?」とも思いましたが、パクる側からしたらブログが有名かどうかはあまり関係ないようです(詳細は後述)。
以下では、パクリブログを発見したきっかけ・方法を解説します。
目次
Google Search Consoleとは?
その前に、Google Search Consoleについてです。
ブログ・サイトを運営している人なら大抵はご存知のはずなので説明不要かもしれませんが、自身のブログ・サイトの情報(URLやサイトマップなど)を登録しておくことができるGoogleのサービスのひとつです(以前はWeb Master Toolという名前でした)。
Google Search Console
使い方についてはウェブ上に溢れているのでここでは割愛します(「サーチコンソール 使い方」などでググれば丁寧な解説サイトがヒットするはずです)。
要はGoogleにサイトの存在や新規更新した記事をスムーズに通知することができるツール・機能であり、Search Consoleを利用すると検索エンジンへのインデックスが早くなります。
パクリサイトの探し方
以下、本題です。
まず、Search Consoleのトップページを開いてパクられていないかを調べたいサイトのURLをクリックします。
左サイドバーのメニューから「検索トラフィック」→「サイトへのリンク」をクリックします。
「サイトへのリンク」の「詳細」をクリックします。
自分のサイトへのリンクを貼っているサイトのドメインが一覧で表示されます。
サイト運営歴がある程度長ければ一覧に掲載されるドメインの数は結構多いと思います。
中には「2ch.net(2ちゃんねる)」などもあったりしてちょっと怖いです(知らぬ間に叩かれているかも、とか思ってしまいます)。
ここでは、とりあえず「hatena.ne.jp」をクリックしてみます。
今度は「hatena.ne.jpからリンクが貼られている記事の一覧」が表示されます。
ここではトップページのURLである「https://fuku.work/」をクリックしてみます。
すると、ドメイン「hatena.ne.jp」を含むリンク元のURLが一覧で表示されます。
ここの表示されているURLをクリックすると当該URLにアクセスすることができます。
この「hatena.ne.jp」の記事の場合は、私や別のはてブユーザーが私のサイトをブックマークしたことにより私のサイトの記事へのリンクが生じたと判断できます(= パクリにより生じたリンクではない)。
以上の手順で各リンク元の記事をチェックしていけば、自分のサイトとそっくりのコンテンツが掲載されたサイト(= パクリサイト)が見つかるかもしれません。
こんな方法でパクリサイトが見つかるの?
上記の方法は全てのパクリサイトを発見できるわけではありません。
Search Consoleの「サイトへのリンク」で探せるのは、パクリサイトがパクリ元(= 調査対象のサイト)に対してリンクを貼っているケースのみです。
ここで不思議に思うのは、
「パクリはコッソリやるものなのにパクリ元のサイトにわざわざリンクを貼る奴なんているのか?」
という点だと思います。
普通に考えたらわざわざパクったことをパクリ元のサイトに通知するようなことはしないはずです。
しかし、私も驚いたのですがそういうパクリ方をする人もいるみたいです。
というのも、そもそもパクリ方には大きく分けて二種類あるようです。
- 一点集中型パクリ
- 稼げている(または稼げていそうに思える)サイトから集中的に記事をパクって転載するパクリ方。パクった記事はあくまでもパクリサイトのコンテンツとして使いたいので、画像URLや内部リンクのURL等は全てパクる際にパクリサイトのURLに置き換える(と思われる)。
- 量産型パクリ
- 複数のサイトからとにかく大量の記事をパクりまくってひたすら転載するパクリ方。あくまでも量とスピードが命(だと思われる)ので画像URLや内部リンク等をいちいち置き換えたりしない。記事のソースを丸々コピーしてそれをそのままパクリサイトに転載するだけ。
私はパクリといえば前者を想定していました。
有名サイトの記事をパクって長期間サイトを運用できれば確かに稼げそうな気はしますので、私自身がやることはないにしても理屈は理解できます。
ただ、パクリサイトの中には後者のタイプもあるようです。
今回私が遭遇した後者のタイプのパクリサイトを観察した感じでは、記事の内容云々よりもとにかくパクリ記事を量産してアクセスを集めて広告をクリックさせる、という手法のようですので時短のためにとにかくHTMLソースのコピペを繰り返しているようです。
そのせいでパクリ元のサイト(= 私のサイト)へのリンクが残ったままの状態で掲載されており、今回Search Consoleから発見するに至った、という経緯です。
「それでも多少は(バレないように)気を使ってURLを置き換えたりするんじゃないの?」と思うかもしれませんが、今回発見したパクリサイトには私のサイトのトップページのメニューがそのまま転載されていましたので、そんなことは微塵も考えていなかったようです。
※そのせいで「パクリサイトのメニューをクリックすると私のサイトへ飛ぶ」という記事の作りになっていました。意味不明かもしれませんが本当にそうなっていました。
ということで、「量産型パクリ」の被害に会っているならSearch Consoleからパクリサイトを探すことができます。
まとめ
パクられるのは有名サイトだけだと思っていたので、数あるお小遣いサイト系のブログの一つでしかない私のブログがパクられていたのはなかなか衝撃的でした。
「まさか自分が・・・」という感じです。
私に限らず、日々それなりのアクセスを集めているサイトであればパクリのターゲットになり得る話だと思いますので、サイト運営者の方は一度時間のあるときにチェックしてみると良いかもしれません。
ちなみに、私がパクリサイトを発見したのは約1ヶ月ほど前ですが実を言うと特に対処はしていませんでした。
「どうやって対処しようかなぁ。」と悩んでいるうちに時間が過ぎていました。
ただ、今回この記事を書くにあたってパクリサイトを再訪問してみたところサイトごと消滅していましたので、知らぬ間に一件落着していたようです。
コメント